横向きエメラルドカットの婚約指輪|つや消しゴールドの上品な仕上がり

エメラルドカットのダイヤモンドを横向きにセッティングした婚約指輪。K18イエローゴールドのアームには上品なつや消し加工が施されている。

横向きに配置されたエメラルドカットのダイヤモンドと、つや消しのイエローゴールドアームの美しい調和が際立つ婚約指輪の斜めアングル。

GIA鑑定書。0.42カラット、Dカラー、VVS1クラリティのエメラルドカット・ダイヤモンド。ポリッシュとシンメトリーは共にエクセレント、蛍光性はなし。

エメラルドカットの婚約指輪を横向きで――個性と上品さを両立した一本

茨城県のお客様
価格:488,000円(税込)
エメラルドカット 0.42ct D VVS1 None
K18 イエローゴールド
指輪サイズ:11.5号
製作期間:約2ヶ月

定番をほんの少しだけアレンジして、自分らしい一本に

婚約指輪を選ぶとき、「人と違うものがほしい」と強く希望される方はそれほど多くありません。けれど、ラウンドブリリアントのソリテール――いわゆる“王道のデザイン”には少し抵抗がある。そんな風に感じる方は意外と多いのではないでしょうか。

この婚約指輪をオーダーいただいた新婦様も、まさにそのような想いをお持ちでした。

「奇抜すぎるのは嫌。でも、定番からは少し外したい」。
その想いを形にするために、私たちは以下の4つの要素を見直しました。

  • センターストーンをラウンドブリリアントではなく、エメラルドカットに変更
  • 縦向きではなく、あえて横向きにセッティング
  • 素材はプラチナではなく、肌なじみのよいK18イエローゴールドを選択
  • アーム(シャンク)はつや消し加工で落ち着いた質感に

これらの要素はどれも大胆な変更ではありません。しかし、少しずつアレンジを加えることで、「センスのよい定番外し」が完成しました。

重ね着けを意識した絶妙なバランス設計

ご相談の段階から、新婦様は結婚指輪との重ね着けを意識されていました。

「婚約指輪がボリューミーになりすぎないか心配」
「結婚指輪は2.8mm幅のゴールド×プラチナを検討中」
「重ね着けのとき、リングの幅が被りすぎないようにしたい」

このようなご要望をふまえ、リングの幅や厚みの設計には特に慎重を期しました。

実際には、エメラルドカットダイヤモンドのサイズとのバランスを見ながら、0.1mm単位で幅を調整。最終的には「ダイヤが美しく際立ち、かつ隙間が気にならない」最良のバランスを見つけるために、2種類のCAD図面をご提案しました。

新婦様が選ばれたのは、0.1mm細いほうのバージョン。上から見たときの視覚的なバランスを重視された、繊細なこだわりが印象的でした。

エメラルドカットの難しさと魅力

エメラルドカットは、他のカットと違い、鑑定書に「カットの評価」が記載されません。そのため、同じグレードでも実際の美しさに大きな差が出ます。

私は10個あれば2~3個程度しか仕入れないほど、厳しい目でダイヤモンドを選定しています。今回も、透明感・輪郭・テーブル面の輝きなど、複数の観点から吟味を重ねた一石を選びました。

0.4ct以上のエメラルドカットを横向きにセッティングすることで、石のフォルムがより際立ち、指全体にすっきりとした印象を与えてくれます。

完成品と、おふたりの感想

指輪が完成し、おふたりにお届けした際には、以下のような温かいご感想をいただきました。

本日、指輪を受け取りました。
二人で選んだ指輪を手にすることができ、大変満足しております。
いつまでも大切にします。

これ以上の言葉はありません。
おふたりの記念にふさわしい一本を、お手伝いできたことを心より光栄に思います。

あとがき

この婚約指輪は、ありふれた定番からほんの少しだけ外れた、“個性と上品さ”のバランスが絶妙なデザインです。

エメラルドカットの魅力を引き出しつつ、毎日着けられるような設計に仕上げました。
これから婚約指輪を検討される方にとっても、一つの参考になれば幸いです。

タグ

FORM

CONTACT

各種ご相談受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。